まずは小町が所属する
俳句結社「南風」を
紹介しますね❗️

俳句結社『 南 風 』
昭和8年1月 山口草堂が大阪にて創刊
令和5年には90周年を迎えることが出来ました
4代の主宰は血縁ではなく、俳縁にて継承してきました
師系:水原秋櫻子
いま生きて在る喜び、その実感を大事に
「生きる証の俳句」を目指す
令和7年2月号で 通巻第975号 毎月1回発行
主 宰:村上鞆彦
顧問:津川絵理子
編 集長:村上鞆彦
編集部 :新治 功 帯谷麗加 桑原規之 若林哲哉
表紙絵 :
南風 雪月花同人 岩渕晃三
1冊1000円(送料込み)
会員は半年以上を前納のこと
見本誌の購入(500円+送料)
は1冊からできます
入会は思案中だが、南風誌を読んでみたい方も
このページ下部の、小町メールからお申し込み下さい

村上鞆彦主宰 受賞歴
2016年 句集「遅日の岸」にて
第39回俳人協会新人賞
<近況>
令和6年
* eテレビ「NHK俳句」の 選者として出演
令和6年3月17日までの1年間
ご覧くださりありがとうございました
* 4月28日 NHK全国俳句大会を放映
その番組で各優秀当選者の選評を、
西村和子氏と夏井いつき氏、村上主宰が鼎談。
お二人の烈女に挟まれていても、主宰の堂々とした選評は
お見事でした!

津川絵理子先生 受賞歴
2007年 句集「和音」にて、
第30回俳人協会新人賞
第53回角川俳句賞
2013年 句集「はじまりの樹」にて
第1回星野立子賞受賞
第4回田中裕明賞受賞
2021年12月22日 第3句集「夜の水平線」にて
第61回俳人協会賞を受賞決定!!




<お薦めの一冊>
R2年8月、村上鞆彦主宰が、ふらんす堂「百句鑑賞シリーズ」として
出版されました。
見開き1ページに1句と鑑賞文が載っていて、どこから読んでも、
読み易く、内容の濃い文章です。書店にも置いてると思いますが、
<ふらんす堂>に申し込めば送ってくれます。
有名な「永き日のにはとり柵を越えにけり」が表紙になっています。
定価:1500円+税
☎︎ 03−3326−9061
Fax 03−3326−6919