句 会  案 内

下記の句会は必ず小町が参加します
   一緒に俳句を楽しみませんか!!  
参加するためには是非「南風」にご入会ください〜

 
問い合わせの鳥

お問い合わせは
     こちらから

👍 句 会 案 内 
 
 
コロナ騒動で休会中は集まらなくても出来る句会してましたよ〜
方法はそのグループによっていろいろ。
PCメール・Fax・郵送・オンライン それで月5回もしてるから、
退屈どころか結構忙しいのよ💦
ホントに俳句なしでは生きていけないんだよね🥰
そんなに一生懸命しているわりには佳い句ができないのが
最大の悩みです😔

<隔月の俳句会>
 
「和の会」 会員制 令和7年1月現在 23名  
   奇数月 第3金曜日 12時30分〜3時30分
   大阪市立青少年センター「KOKO PLAZA」JR新大阪徒歩5分
    ゆったりと大きな部屋で行っています
   指導 津川絵理子先生(南風顧問)
   係:池之小町  会費 千円


「箭の会」 会員制ではないので、南風会員ならどなたでも参加できます
   偶数月 第2土曜日 1時〜5時
   ・ 中央区天満橋 エル大阪
   指導 村上鞆彦先生(南風主宰&編集長)
   係:深水香津子  会費 千五百円



<毎月の俳句会>
 
南風中央例会」南風会員であれば、申し込み無しで参加できます
    毎月 第2日曜日(ただし8月は休み)
    1時〜4時 天満橋エル大阪
    指導 村上鞆彦主宰
     事業部主催 会費 千円

 


 

「手の会」この会のみ南風会員以外の方も参加OK
      ただし、係にお問い合わせの上 参加ください
    第1水曜日 PM1時〜4時
    神戸市東灘区民センター(JR住吉駅直結2分)
    指導 津川絵理子先生 
    係:日野久子 会費 千円
 


 
◉ 吟行会「みどりの会」1回だけでも参加できますが、必ず申し込みください
    第4水曜日 吟行先が毎回変わりますのでお確かめ下さい
    係: 星野早苗 吉川祥子 横田朱鷺子 上田窓子
 


 

ななの会」  
   毎月 第4金曜日 PM1時〜4時
   阪急電鉄京都線・またはモノレール 南茨木駅から徒歩5分
   ハイタウン内 集会所 
   14年間ほど吹田市内の南風会員宅にて集まって
   いましたが、コロナ禍のため広い会場に変更しました。 
   名前の通り会員数7名。初心者向けアットホームな句会です。
   会費は無料 部屋代など維持費を人数割
    指導 池之小町
    係  山蔭渙子
  


 
 
「野の花会」 中途難聴者の会が主催 (難聴でない方も参加されてます)
     第2水曜日 1時〜4時 
     宝塚福祉コミュニティプラザ (宝塚市売布東の町12−7)
     阪急電車「売布神社」または「中山寺」下車徒歩5分 
     平成26年10月〜  指導 池之小町 
     難聴の方には、口述をすぐ2台のパソコンに表記して対応。
     年会費で運営していますので、1回ごとの会費はありません